私自身wordpressで記事を投稿するようになり、wordpressのプラグインの豊富さに助けられています。
昔はブログをしていなかったのでプラグインは定番のものしか知りませんでした。
実際に自分が使ってみて便利だったプラグインをご紹介したいと思います。
wordpress初心者の方にもオススメです。
セキュリティー対策&バックアップ
バックアッププラグインは有料コンテンツと無料コンテンツがありますが、紹介する3つのバックアップツールは無料の範囲でも十分復元が可能なプラグインです。
無料ではできない範囲の場合に有料版をお買い求めください。
Akismet

海外からの悪意あるコメントからサイトを守ってくれるプラグインです。
無料でも使用できますのでコメント機能をONにしている方は安全の為インストールしておくことをオススメします。
https://ja.wordpress.org/plugins/akismet/
SiteGuard WP Plugin

WordPressのログイン画面はよくアタックされます。
このプラグインをインストールしておくと、ログイン画面に画像認証を追加したりお決まりのログインアドレスを変更し予測されにくくなります。
ただセキュリティが固く少しめんどくさくなる部分もあるので心配な方はインストールをお勧めします。
https://ja.wordpress.org/plugins/siteguard/
BackWPup – WordPress Backup Plugin

WordPressにはバックアップは大切です。
人気のプラグインです。FTPへのバックアップやクラウドサービスへのバックアップに対応しています。
Cronを使用すれば定期的なバックアップも可能です。
https://ja.wordpress.org/plugins/backwpup/
Dropbox Backup & Restore

BackWPupと同じですが、こちらも評価が高ったので2つ試しております。
DropBoxでバックアップがしたいという方はこちらをインストールすれば定期的バックアップも可能です。
https://ja.wordpress.org/plugins/dropbox-backup/
UpdraftPlus WordPress Backup Plugin

最近話題のバックアッププラグインです。
上記のBackWPupと同様のことができます。
使いやすいバックアッププラグインを使用してください。
https://ja.wordpress.org/plugins/updraftplus/
SEO対策
All In One SEO Pack

SEOの定番プラグイン、キーワード設定の他
サイトマップの生成も無料でできます。
記事ごとにSNSのアイキャッチ、メタ情報を細かく設定することができます。
Googleではディスクリプションやキーワードは意味がないと言われていますので、
このプラグインを設定したからといってランキングが上がるわけではありません。
https://ja.wordpress.org/plugins/all-in-one-seo-pack/
Google XML Sitemaps

All In Oneと同じでxmlのサイトマップを生成してくれるプラグインです。
使いやすい方も使ってください。
https://ja.wordpress.org/plugins/google-sitemap-generator/
WordPress最適化&画像圧縮
WP HTTP Compression
ワードプレスの最適化にはSuperキャッシュやhead cleanが有名ですが。
私はこの二つプラグインを使用してエラーが多く発生したことがあるので使用しておりません。
Gzipはhtaccessで設定できますが、htaccee??ソースが編集できない方はこのプラグインをインストールするとコンパクト圧縮されます。
https://wordpress.org/plugins/wp-http-compression/
Compress JPEG & PNG images

Wordpreeが自動で生成される画像も最適化してくれます。
パソコンで最適化してからアップロードする作業は手間ですが、アップロードした時に画像をコンパクトにしてくれるので長く運用すると大切になってきます。
https://ja.wordpress.org/plugins/tiny-compress-images/
EWWW Image Optimizer

ロスレス / ロッシー方式と画像フォーマット変換を使用して、NextGEN、GRAND Flagallery、FooGallery などを含む WordPress の画像サイズを圧縮します。
Compress JPEG & PNG imagesと同じ機能です。
メタデータやオリジナルデータの処理についても設定することができます。
https://ja.wordpress.org/plugins/ewww-image-optimizer/
お問い合わせフォーム
Contact Form 7
定番すぎて忘れる所でした。メールフォームってphpでつくるとすごく難しいがContact form7なら一瞬です。
送信者にも自動返信を送ることもできます。
https://ja.wordpress.org/plugins/contact-form-7/
HTML編集補助
WP Editor

wordpressのエディターって色つかないし、インデントもできないし見にくい、、
と思っている方はこのプラグインを使えばwordpress内のエディターがなかなか見やすくなりますよ。
https://ja.wordpress.org/plugins/wp-editor/
TinyMCE Advanced

初期のビジュアルエディターからカラー、フォントサイズ、書体などを変更できるようになります。
自分好みのエディターに変更することが設定可能です。
https://ja.wordpress.org/plugins/tinymce-advanced/
AddQuicktag

ショートコードや自分のお気に入りのタグを設定しエディターに設置することで素早く執筆することができます。
閉じタグにも対応しているのでタグをよく使う方には便利ですよ。
https://ja.wordpress.org/plugins/addquicktag/
ブログ運営であると便利なプラグイン
WordPress Popular Posts

記事の中からランキング5を表示してくれるプラグインです。
投稿、固定ページ、カテゴリーからのランキングを作ることができます。
https://ja.wordpress.org/plugins/wordpress-popular-posts/
Jetpack by WordPress.com

Jetpackで多くの便利機能がありますが共有のみ使用しています。
wordpreeで公開した記事をFacebookやtwitterに同時に告知したい場合に便利です。
他にもアクセス解析やセキュリティ強化もできます。
https://ja.wordpress.org/plugins/jetpack/
Broken Link Checker

ブログ内でリンクエラーやリンク先のページがNotFoundの場合にお知らせしてくれます。
メールでのエラーを通知してくれるのでリンク切れが起こりにくくなります。
https://ja.wordpress.org/plugins/broken-link-checker/
Black Studio TinyMCE Widget

ウィジェットでビジュアルエディターを使用することができます。
https://ja.wordpress.org/plugins/black-studio-tinymce-widget/
Pz-LinkCard
記事内にリンクを設置するとリンクカードを自動で生成してくれます。
wordpressでは生成できないリンクにも対応しています。
https://ja.wordpress.org/plugins/pz-linkcard/
Duplicate Post

過去に執筆した記事と同じような記事を書きたい時にこのプラグインが有効化になっていると記事一覧に複製というテキストが表示されます。
https://ja.wordpress.org/plugins/duplicate-post/
WP User Avatar

WordPressのユーザー画像を選択する場合にwordpress.comに設定しないといけないのですが、
このプラグインをインストールすればwordpress.comに登録せずに好きな画像をアイコンに設定できます。
https://ja.wordpress.org/plugins/wp-user-avatar/
Ajax Load More

記事が多くなってくるとページャーではなく次々記事を読み込む表示にする場合に使用します。
プラグインを使わなくてもできますが、プラグインをインストールするだけでできるので初心者の方にはオススメです。
https://ja.wordpress.org/plugins/ajax-load-more/
たまに使用するプラグイン
Search Regex

画像のアドレスを一括で変更するプラグインです。
SSL化にした際に使用しました。
https://ja.wordpress.org/plugins/search-regex/
Custom Permalinks
記事のパーマリンクを好きに変更することができます。
https://ja.wordpress.org/plugins/custom-permalinks/
Events Manager

イベントを主催されるWEBサイトの場合に重宝しております。
ここまでのシステムを作るのは膨大な時間とお金がかかりますがインストールするとすぐ使えます。
お好みの見た目や機能にするにはカスタマイズの知識が多少必要です。
https://ja.wordpress.org/plugins/events-manager/
Instagram Feed WD

インスタグラムの一覧をかっこよく並べたい!!という時にこのプラグイン
インスタグラムのAPIは審査が厳しい為、このプラグインでサクッと設置します。
※アカウントIDとパスワードを知っている必要があります。
https://ja.wordpress.org/plugins/wd-instagram-feed/
あえてインストールしていないプラグイン
おいおい!定番のプラグインを紹介していないじゃないか?
初心者の方でも使えるプラグインを多数紹介しましたが、簡単なHTMLの記述、cssの追記でできる場合はプラグインを使用せず自分で設定するようにしています。
自分で運用されていてコードがわからない方はどんどん便利プラグインを使っていきましょう!
これからも便利なプラグインを見つけましたら追記していきます。