そろそろ新しいノートパソコンを買おうと思っております。
今使っているパソコンは5年ほど前のMacBook Pro 13インチ(Mid 2009)を現役で使っております。
普通にネットサーフィンなどをするぐらいだったらいいのですが、映像のHD映像が動かない。レンダリングに24時間かかる。。
他のデザイナーさんからビックリされるぐらいの低スペックでした。
今まではSD映像の制作が多く問題なかったのですが、
無料OSのmavericksが登場してから10.6.8のsnow leopardでのサポートが
なくなりアプリも動かなくなってきました。
一度このパソコンでmavericksにアップデートしたのですがメモリの消費が多く
今よりももっさりした感じがしたので、元に戻しました。
新しいPCを購入するとNEWマシーンばかり触るようになるので
このパソコンを使う機会が少なくなると思います。
NEWマシーンには及ばないにしろ、何かあった時のためにサブマシーンとして使用できるように今から準備しておこうと思い、メモリ増設を決めました。
今回購入したのはこちらのメモリです。
数年前までは数千円で買えたのに…
取付け作業

まずmacbook裏面のネジを外していきます。
メモリ交換だけであれば特殊ドライバーは必要ありません。

ネジの箇所によって長さが違いますので、
間違わないように近くに置いておきましょう。

◯の箇所の出っ張りを引くと、メモリが飛び出してきますので
新しく買ったメモリと入れ替えます!
これだけで終了です。

ビクビクしながら作業しましたが無事8Gを認識してくれました。
今回はメモリ交換だけでしたが
これだけでも今までの作業ならすぐメモリがいっぱいになっていたのですが
余裕をもって作業できるようになりました。