「堀江貴文という生き方」というホリエモンの本を購入して読みました。
届いた時にびっくりしたのですが、雑誌のような大きさでした。
よくある分厚い本ではなかったのです。
見た目なんて関係ない!普通におもしろかったです。
今日、書きたい事はこの本の内容ではなく書かれていた内容から
私の考えたことや実際にビジネスにしている方の紹介です。
なぜにこの本を購入しようと思ったか
ホリエモンといえば昔から話題になっていますが、
ITの仕事をしていると見たくなくても絶対目にします。
イメージは賢くて、自由、お金持ち!
天才ってやつですね。
まぁこの「天才」っていうのをいきなり否定されるんですけどね 笑
成功している人を天才といってしまいますが、本人達は天才ではないと言います。
「よく私は天才でなくて、子供時代は賢くなかった。」というのを見かけますが、
でも本当はすごいんでしょ?天才なんでしょ?と思っていました。
それは僕にそれ以上考える力がなかった。
成功している人は天才なんでしょ!
と決めつけてその人がどのように成功したのかを知ろうとしていなかった。
のだと思います。
買ったのはtwitterのタイムラインにずっと表示されていたからです 爆
好きな事をとことんやれ!
この本にはこうやったら成功する!
ってことは書かれていないのですが成功している人のメカニズムを書かれています。
ちょっとこの本で背中を押された部分もあります。
仕事を長く続けたほうがいいと周りから言われます。
僕もそれが一番だと思っていました。
就職→給料アップ→結婚→子供出産→夢のマイホーム
この流れに乗る事が幸せなんだと。
僕はハタチで就職してやりたい事がなかった。
2、3年してもやりたい事が見つからなかった・・・
でも分かっていた事が今やっている仕事がやりたい事ではない!という事でした。
そこから退社しデザイン業界に飛び込みました。
やりたい事が見つかり、スキルもメキメキ上昇!そこから6年・・
次は独立を考えました。
周りからは止められました。あと数年は勤めてキャリアを積まないと!
自分に正直に動いたから思います!あの時の決断は間違っていなかったと。
安定という壁を越えるのは体力がすごく必要です 笑
誰でもアイディア1つでひっくり返る
有名でなくても工夫ひとつでスポットを浴びる機会がきて、
独特な考えから注目されるのです。
僕の好きなアーティストで岡崎体育という人がいます。
はじめ見た時はお笑い芸人?かなと思いました。
ライブでも口パクで全力のパフォーマンス。
メジャーデビューしたかと思うと、今度はメジャー(計測器具)デビュー 笑
音楽にあまり興味がなかった僕でも釘付けにした方!
王道でなく邪道でハートを掴まれました。
今の時代にあった方法であればなんでもいいのです!
なんでもありの時代になりました。知ってもらう方法も増えてきました。
真面目なのも大事です!
ホリエモンの本を読んでたくさん方法があると伝えてもらい、勇気になりました。
読んだだけではすぐ変われませんが、意識してこの時代を生きたいです。